還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「君津の森(温浴施設)で気分転換」
暑いから草刈りへ行く頻度が落ちている。でも、今週後半あたりから色々とスケジュールが詰まっているので、行かねば。


7月23日 水曜日
今日ももちろん暑い。
9時過ぎのベイタウン。



朝食のおかずのひとつ。

ちょっとお高めのさばの水煮缶。

なるほど、旨いわ。

今日の予定は、草刈りがメイン。
午前中早めに行って、草刈りで汗びっしょりかいて、そして「君津の森」で汗をざーっと流して、それでランチビュッフェなんかで、、、。

そう思っているのだけど、例によってTo Doが押し寄せてくる。
昨夜、すんなり出かけられるように下準備だけしていたのに、今朝になって野暮用的な案件がいくつか入ってきた。

それだけで、スケジュールがめちゃくちゃ。

全然関係ないけれど、音楽仲間からのブッキングなどのディレクションの依頼もあって、うーむ、とアタマを抱えてしまう。
ブッキングって、一見、楽しそうにやってるみたいだけど、実はかなりの精神的な苦痛を伴う。

いつの間にか昼になっていた。
ああ、ランチビュッフェは断念。



14時頃、遅い昼食は、このカレー。
買い置きしていた丸大食品の4袋入りのカレー。

買ってから2ヶ月くらい経っているかも。



おっと、このカレーもまだ3つくらいあったわ。

このところ、レトルトのカレーを食べるのも面倒で外食しているのでこういうのが溜まっている。
なんとかしなきゃね。



14時20分くらい。
さて、草刈りに出発。

物凄く暑い。
まあ、暑いなんて言ってたら草刈りなんて出来ないわな。

ところで、このクルマ、ここ1〜2ヶ月の間、この近辺によく駐車してある。
夜じゅう駐まっているのをよく見かける。
明らかに車庫法違反だな。

みんなマジメに高い駐車料金を払っていのにね。

こういう人はクルマを所有する資格無しとワタシは思うけれどね。



15時頃。
これから草刈りへ木更津方面へ。

道中のお供はパイナップルゼリー。
甘い、、、
けれど、旨い!!!



夕刻、まだまだ暑い。

これから草刈りなど。



汗びっしょりかいて、君津の森。



駐車場の裏側に、なんと散策路。

こんなのがあったんだね。
立札には動物に出会ったら近寄らないでくださいと書かれている。

近寄りたくはないね。

しかし、熊は絶対に出てこないので、まあ安心。

日本の都道府県の中で、熊がいないのは唯一千葉県だけなんだってね。



温泉の裏側。

ま、そういうことで、ざんぶりと湯に浸かる。
疲れも取れるし、さっぱりする。
平日料金は620円で本当に有難い。

温泉の後は、木更津市街へ。
ミッション有り。



あんまり食欲がないので、イオンでミニ天丼。



それとガーリックシュリンプ。

これだけで、満腹になってしまった。

今日はこれで帰ることにしよう。


ガザ地区、餓死者が多数。
先日のニュースでも観たけど、食糧を取りに来た人達を一斉射撃。
なんたることか。
むごすぎる!!

大谷翔平が4試合連続ホームラン。
日本人初!!

オジーオズモンド、亡くなる。
実はワタシは詳しくはないけど、好きな曲がある。
残念。

2025.7.23

このページの先頭へ





映画「国宝」を観る


7月24日 木曜日

久々の出店のFloraさん。

今日も暑い。
というか、昨日よりも暑い。
都内は猛暑。
千葉は若干低い。
けれど、これは凄いレベル。

驚いたことに北海道では40度のところが。
かなりヤバくなってるな。地球が...。



13時15分頃....。
これから自転車に乗って映画を観にゆく。

FBフレンドのお薦め。
まあ、タイトルからして興味はある。



「国宝」という映画。
主演は吉沢亮。

殆ど予備知識無し。
歌舞伎をモチーフにしているということだけはなんとなく知ってた。

ま、映画を観るという目的もそうだけど、涼みに行くというのも大きな目的。

家にいたらエアコンの電気代がめちゃかかりそうなので...。
いや、連日殆どエアコンがフル稼働だからかなり痛い筈。



まずはチケットを買う。
シネプレックス。

会員になっているから1,100円。



がーん!
映画のスタートは14;50だった。
なんと、1時間以上も後だ。
1時間30分くらい後だ。

ヘタすると、本編が始まる前に20分くらいPRがあるから、2時間くらいの待ち。
困ったわい。



しょうがないので、暇つぶしにサイゼでランチ。
昼食を食べていないので、ちょうどよい。

ビールを一杯。

たぶん映画が終わるのが、18時頃だろうから、いいよね。
その後、メシ食ったりとして19時近くなりそうだしな。



ミートソースのパスタ。
有難い。

追加でビールを飲みたかったけれど、眠くなるのでやめておいた。

その代わり、ランチドリンクバー。

ドリンクバーで1時間半を過ごすのは難しい。
スマホでひたすらメッセンジャーの未読メッセなどを読んだり返信したりするが、拡大鏡メガネがないとキツイ。それに眠くなる。

1時間で出た。

それで、シネプレの1階をちょこっと歩く。

パート先のグルメ情報ツウが言ってた壱角家、確かにあったわ。
家系ラーメンが680円というキャンペーン中。
映画が終わって腹がへっていたら食べてゆこう。

腹がそんなにへってなくとも食べてみよう。(笑)
壱角家は初めて。
ここは、元、六三郎があったところ。
六三郎がその後なんの店になったのかは分からず。



元、田所商店のあったところが、なんとこういう店になっていた。
びっくり。

ちょっと来ない間に店が二つも変わっていた。

さて、そろそろ二階へ上がろう。
烏龍茶と、ポップコーンを買って入場。
なんだかんだ、高くつくなあ。(笑)

平日の昼下がり。
お客さん、多かった。
シネプレって平日しか行ったことがないが、こんなにお客さんがいたのは初めて。
7割くらいの入りだったんじゃないかな。
凄いな。
人気沸騰中ってことだな。

約3時間の長編だった。

でも、長くは感じない。
飽きさせない展開。
脚本、ばっちりだな。

素晴らしい映像。

実際とはまた違うんだろうけど、歌舞伎の伝統の美。

ぐいぐい引き込まれて行った。
エピソードとか大袈裟すぎるが、そのくらいだから飽きさせないストーリーなんだろうな。
主人公が元やくざというのがユニーク。

吉沢亮と横浜流星がとにかく美しい。
歌舞伎はなんとなくの知識しか無かったが、これを観て、一気に詳しくなったような気分だった。

その昔、おそらく二十代後半にそれとなく仕事をしていた関連の方に、あの歌舞伎座に連れていってもらったことがあった。
歌舞伎というか、その後のすき焼き屋の思い出しか残ってない。

しかし、どこのすき焼き屋だったかも怪しい。
銀座の高級店であることは間違いない。
今となれば、一生行けない店だったわけだ。

今の年金がメインの暮らしでは絶対に行けない。
情けないとしか言いようがない。(涙)



18時15分。
案の定、映画は長くて、こんな時刻になっていた。
家を出てから5時間。
つまりほぼ半日だ。

映画の後は壱角家。

まさかここに出来たのか。
改めて感慨深い。

家系ラーメン、キャンペーンで680円。
いつもいくらなのかは分からない。

ま、でも680円は有難い。



これがデフォルトの家系ラーメン。
チャーシューがでかいが、さすがに薄い。
まあ、いいけど。



麺は太目。

注文時に、麺の硬さや、スープの濃さ、脂の量など指定できる。
ワタシは全部普通で。

味はそうだな、まあまあかな。
ワタシはラーショ系が好きなんだけど、どうしてもその味と比較してしまう。

それと、まあ普段はバーミヤンラーメンが一番旨いと思っているので、それと比較したら油っこい。
あのラーメン通のオサムさんは壱角家をそこそこ評価している。

ま、ラーメンは好みの違いがあるので、そうなんだろうね。

ただ、このラーメン、前半にすりおろしニンニクと、若干の豆板醤を加えて、味変している。
ニンニクって、ほんと魔法のヤクミだよね。
ニンニクを入れた途端バツグンに旨くなる。

それと、なんと刻みタマネギがあった。
うっかり気づかずに食べ終えてしまった。
悔しい。
それから、なんと15時まではごはんが無料で、しかも食べ放題だった。
うーむ、それも残念。
またの機会に。



18時30分過ぎ。
テクノガーデンのお祭り。

誰かに誘われていたのを薄らと思い出した。
いや、誘われてはいなかったか。

あんまりよく覚えていない。

でも凄い人なので、寄ってゆく気力は無い。
このまま帰ろう。

それはいいのだけど、駐輪代が100円かかった。
ま、しょうがない。
3時間までは無料なんだけどね。

少しだけ悔しい。(笑)

それにしても、今日の映画は観ておいてよかった。
夜になっても映画を反芻していた。

テクノガーデンのお祭りは、なんと、サックスの徳田クンが出演していたんだ。
うーむ、それもちょっと悔しいなあ。
残念。
最近、彼の演奏はご無沙汰している。

2025.7.24

このページの先頭へ





明日は北横岳(北八ヶ岳)を登山


7月25日 金曜日

4時50分。
またいつものあのクルマが駐まってるわ。



日の出時刻は少し遅くなったように感じる。

それにしても太陽が出てくると、また暑い日になるのかという気だるい思いがよぎる。



東の窓が赤く染まる。

明日はベイタウンを4時に出発して登山に向かう。
クルマは星野さん。
星野さんが運転して連れていってくれる。

とは言っても今日は休養十分にしておきたい。
でも、昨夜遅くなっているのに、早起きしてしまった。
起きたのは3時半。

5時30分頃、ガスト幕張西店へ向かう。
モーニングで、リモートをする予定。

ところがガストに到着した5時50分頃、営業していない。
なんと、ガストって6時に営業スタートだった。

へえ、そうなんだ。
5時頃からやってると思ったんだけどね。

かつては24時間営業だった。

10分を待ちきれず、ちょこっとクルマで散歩。

子守神社に行ってみよう。



6時10分。

お参り。

暑いよ。
すぐにガストへ戻る。










YOUTUBEで昨日観た「国宝」の感想を市川團十郎が語っている動画を見た。
それと、映画のメイキングも観た。
改めてスタッフ陣の凄さを観た。
吉沢亮と横浜流星の凄さも再確認。

3時30分頃の天気予報。
なんと桐生で39度越え。
古河も39度に近い。





新美の巨人たち「伊東豊雄 せんだいメディアテーク」
7月5日放送


タイとカンボジアの国境付近でドローンによる攻防。
双方とも死者が出ている。

ジャングリア沖縄がオープン。

石破おろしが活発になってくる。
自民党の旧安倍派の議員さんとか、若手議員とか。
責任を取れっちゅうことなんだろうけど、ここ30年のあれやこれやは石破さんのせいではない。
つい最近の統一教会の件についても、裏金問題についてもだ。

逆にこの大事な政局のこの時に石破おろしに積極な議員って、いったい何だ!!
恥を知れ!!!

ま、かと言って野党も相変わらずだめだめだ。

あ、それで、ワタシ的には石破さんを擁護するつもりはまったく無い。
ただ、石破おろしを叫んでいる人に対し呆れているだけ。



明日は八ヶ岳の北横岳への登山。
本格的な登山にあらず。
が、しかし楽しみ。
行きは、星野さんのクルマ、帰りは、本当は特急あずさで新宿。
そんな予定だった。
でも、特急あずさの席が取れず。
じゅんちゃんのお陰で、帰りは高速バスになる。
料金はお安い。
ま、なんとか行けるといったところだ。
じゅんちゃんありがとね。

上は、当初のもの。
実際にはこの1便後になった。
18;46 中央道・茅野バス停。
行き先はバスタ新宿。
確か21:30過ぎ。

いや、星野さんのお陰もだいぶある。
帰省のついでだからとおクルマ代を出してもらえる。
更にスケジュールを見たら、なんと星野さんのご実家で夕食なんてことも。
いやさすがにこれは申し訳ない。
少しは我々もお金出さないと、、、

以上は昨日までの情報。

その後、じゅんちゃんから、お身内の訃報が入る。
そんな状況なら行けないと思うのだけど、告別式の予定とかで決まる。
ちょっとちょっと難しい状況。

星野さんがスケジュール表までつくってくれた。
感謝、感謝。

以下。

ベイタウン 4:00 集合(ベイタウン・コア前)
4:00 8:00 茅野〜北八ヶ岳ロープウェイふもと駅
北横岳 8:00 12:00 登山開始〜頂上
12:00 13:30 下山〜道中〜諏訪湖
南大門(昼食) 13:30 14:30
14:30 15:00 道中
下社(諏訪大社) 15:00 16:00
16:00 16:30 道中
上社(諏訪大社) 16:30 17:00
17:00 17:20 道中
星野家(夕飯) 17:20 18:10
18:10 18:30
高速バス・茅野 18:46 バスタ新宿へ 21:30過ぎ予定

星野さん、有難う。
大変なこと色々やってくれて、感謝、感謝。

諏訪大社は、裕子さんとじゅんちゃんが御朱印を集めているので、、、

おっと、星野家で夕食なんていうのもある。
申し訳ない!!!!

2025.7.25

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。


2025/7/23〜25
しばざ記 2973−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2973
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版




この夏、ハイアット リージェンシー 東京ベイにて定期的に開催してきたジャズライブが、ベースとドラムを加えた「ピアノトリオ」にバージョンアップして開催します。

第1回開催時にも登場し、素晴らしいパフォーマンスで観客を魅了した「国定雅子」や、
元B・Bクイーンズとして一世を風靡したメンバーの一人である「麻宮百」の豪華メンバーでお送りします。

フルグランドピアノの「スタインウェイ&サンズD274」の豊かな音色と、総勢6名のアーティストによる優雅なスペシャルステージをお楽しみください。

2025.7.18

このページの先頭へ





今週の土曜日はJFSAの日




今週土曜日(7月26日)は、JFSAの衣類等の回収イベントです。
よろしくお願いいたします。
- 場所: ベイパふれあい広場 (イオンスタイル幕張ベイパーク)

同時出店: 生活クラブ(飲料の試飲販売)、房野ジビエ(焼鳥・ジビエ串)

このページの先頭へ






内山りえさん wrote:

私が20代の頃から ジャズ/ポップス/シャンソンとさまざまなジャンルで さまざまなバンドでお世話になっているキーボーディスト井瀬さんが主役のスペシャルなイベントです?

多彩なプレイとそのお人柄から地元のミュージシャンたちに信頼され 慕われている井瀬さん?

井瀬さんが関わっている/関わっていたバンドのメンバーが集結。

私も2日目の「Inose & Muries (井瀬 & ミュリエス)」で歌わせていただきます??

席数が限られているのでお早めのご予約をお勧めします。

- - - - -
9月7日 操さんやりえさんが出演予定。
早めの予約。
まだ9月の(ワタシの)スケジュールが確定してないので、ちょっと、、、、
うむ、でも行きたいなあ。

このページの先頭へ




2025/7/23〜25
しばざ記 2973−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2973
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版