還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「観測史上最高気温 41.8度」
8月5日、前日から気温が異常に高くなるとは聴いていたので覚悟は出来ていた。しかし、群馬県伊勢崎市で観測史上国内最高の41.8度を記録しとは。驚き。


8月5日 火曜日

朝から暑い。
正確に言えば、おそらく夜じゅう暑かったと思う。

まあ、エアコンつけっぱなしだから実際のところは分からないが...。



朝食はハンバーグ&ガーリックライス。

11時30分頃、例のシネプレの階下にある壱角家に行く。
またパート仲間の後輩が感謝デーをやっているということ。

それと、前回は15時前に行けなかったので、ごはん無料・食べ放題という恩恵にあずかっていない。
ま、ちょっとしたリベンジ。
そこそこ空腹というのもあって...。

それにしても暑い。
ニュースでは散々と危険な暑さになると言っている。
関東地方でも40度を越える地域があるらしい。

ヤバい。



680円の家系ラーメン、並み盛りを注文。
麺の硬さ、味の濃さ、脂の多少は全部普通で。

もちろんごはんも。
ごはんは小さな器が嬉しい。
大きいやつだとワタシは欲張りなので、いっぱい盛ってします。

まずはごはんにスープを少しかけて食す。

旨い。

こういう食べ方、久々。



前回も思ったけれど、デフォだと、なんかちょっとイマイチ。
ニンニクと豆板醤を若干入れて味変。

ぐっと旨味が増す。

ただ、前回も思ったけれど、脂がちょっと多い感じ。
気になる。

うーむ、正直、あんまり好みじゃないかも。
暫くインタバルを置いたほうがいいか。

やはり脂っこいラーメン、即ちこってり系は苦手だな。
じじいだからしょうがない。

あ、でも今日はごはんも食べたし満腹。
一応、満足。



帰宅の途。

めちゃ暑い。
気が遠くなる。

ニュースでは、群馬県伊勢崎市で日本国内で観測史上最高の41.8度という気温になったと騒いでいる。
ああ、聴きたくないニュース。

ワタシらが若い時には山形で40度越えがあったと半ば伝説的に語られていた。
その時は40度越えが最高だったけれど、もうそんな高い気温は金輪際無いと思ってた。
熊谷が暑いっていってもせいぜい30度台だったしな。
それが最近は当たり前に40度を越えるようになってしまった。
恐ろしい。




夜、ベイパークのイオンで半額の弁当。
上は、のり弁のミニ。
下は焼きそば。

この手の焼きそばは久々。



深夜、酎ハイのロング缶。

酔えばいい的な安さ。(笑)





おじゃ魔女どれみのイベント。
宮原永海(ちゃん)のFBより。

やっぱ凄いね。
今でも凄い人気。



永海ちゃんは前列の左端。

相変らずのご活躍。
嬉しいな。



大森 隆志さん wrote:
2025年8月5日(火)
鰻屋の息子に生まれて良かったー
兄貴が送ってくれた鰻をいただきました????
感謝。

- - - - -

はら坊が天ぷら屋で、たー坊が鰻屋かあ。
なんかいいねえ!!!

AIの検索によると、宮崎の「うなぎの駅」がご実家みたい。(以下)
https://tabelog.com/kagoshima/A4604/A460402/46012242/

いや、違った。
「鰻楽」という店だった。
誰かが書いてた。
ちくしょう、AIのやつめ!!!

鰻楽(まんらく)
https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000830/

鰻楽は宮崎で人気ナンバーワンの鰻屋さんらしい。
凄いなあ。



桐生雅子さん wrote:
今夜は、沖縄料理居酒屋で団体様貸し切りのライブがありました?
1週間前に依頼が入り、由佳さんに伴奏お願いしたら快諾してくれ、昨日、一昨日 計6時間近く特訓!
団体様のライブ、難しいけどやり甲斐あります



9月28日(日)、PaPaBANDのハカマンプロデュースの「野音ライブ」@稲毛海岸にケリー・オール・スターズが出演します。
入場無料です。
応援よろしくお願いいたします。
イトキンさんや桑原さんのBeWith他も出演します。
お楽しみに!!!

2025.8.5

このページの先頭へ





久々に焼きそばをつくった


8月6日 水曜日

暑い。暑すぎる。
早朝から草刈りに行って、そして君津の森で汗を流すという計画は暑さ故にやめた。

明日にしよう。

ところで、昼食は久々に焼きそばをつくってみよう。
昨日たまたま焼きそばのパックを買ったけれど、イマイチだったので。



材料を買いにコスモスへ。
駐輪場からの景色。

焼きそばは、乾麺のものを使う。







新美の巨人たち「藤本荘介大阪・関西万博の大屋根リング」
8月2日放送

いやぁ、実に素晴らしい。
実物を観てるけど、改めてまた映像を観ると素晴らしさを実感する。
夕刻のマジックアワーも眺めてみたい。
こんなに暑くなきゃもう一度行きたいんだけどな。
それと、この大屋根リングをつくるのに344億円がかかっているらしい。
維持するのも大変だけど、出来れば万博が終わっても残しておいてほしいな。
無理か。

アド街 渋谷 30年で超進化!
まあ、なんというかノスタルジック。
平成の世を再確認。
驚いたのは、30年前にあった駅周辺のランドマークが無くなって建て替わっていること。
凄い。
これらの変化にワタシはまったくついていってないわ。
やっぱじじいだな。






















8月10日かあ。
どちらにしても行けないな。締め切ってるし。^^
でも、行きたい。

2025.8.6

このページの先頭へ





高滝・焼鳥じゅん君の店で親子丼


8月7日 木曜日

雲が多く、陽射しが弱め。
なので、いつもの凄い暑さより、ちょっとだけ涼しい。

草刈りへ行くついでに、急遽、焼鳥じゅん君(高滝)の店へ。
現在店舗の看板の工事中。
どうやら、この間の「鳥々」という名前は、色々な店が既にあるようで、名前の変更を熟慮中。
たぶん、今までの「焼鳥屋台じゅん」が有力。
「焼き鳥」にするのか、「焼鳥」というところも悩みどころ。
「やきとり」と平仮名表記も捨てがたい。




今日は、「親子丼」を食べる。
これも絶品。
前回の「焼鳥丼」も旨味の境地だけど、この「親子丼」の炭火でじっくり焼いた鶏肉を使っている。
それと、シソがいいアクセント。
とろとろ玉子と炭火焼鳥の絶妙なハーモニー。
最高っす。

だいたい、親子丼に炭火の焼鳥が入っているのって、珍しいよね。















ところで、高滝の焼鳥じゅん君の店に行った時に、ずっと以前から気になっていた高滝ダムの取水口だと思われる建物の上におかしなオブジェみたいなものを近くで観てみようという衝動に駆られた。


そっち方向へ行ってみると、千葉県企業庁の施設だった。
そして、ヘンなオブジェは実は建屋とは別の単体で、ワタシの好きな給水塔、あるいは配水塔だった。
今回は先を急いでいたのと、実はちょっと眠かったので、早いところ真里谷(木更津)の道の駅「うまくたの里」で休憩したくて、じっくりは眺めていない。







トランプ関税。
牛肉については、赤沢さんが報告したものと違う内容になっている。
しかも、大幅に上乗せになっている。
更に自動車関税の25パーセントから15パーセントに引き下げというのもいつから実施かというのが不透明。

2025.8.7

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。


2025/8/5〜7
しばざ記 2978−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2978
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版




内山りえさん wrote:

私が20代の頃から ジャズ/ポップス/シャンソンとさまざまなジャンルで さまざまなバンドでお世話になっているキーボーディスト井瀬さんが主役のスペシャルなイベントです?

多彩なプレイとそのお人柄から地元のミュージシャンたちに信頼され 慕われている井瀬さん?

井瀬さんが関わっている/関わっていたバンドのメンバーが集結。

私も2日目の「Inose & Muries (井瀬 & ミュリエス)」で歌わせていただきます??

席数が限られているのでお早めのご予約をお勧めします。

- - - - -
9月7日 操さんやりえさんが出演予定。
早めの予約。
まだ9月の(ワタシの)スケジュールが確定してないので、ちょっと、、、、
うむ、でも行きたいなあ。

このページの先頭へ






9/7(日)新横浜LiT
イヌスターヅ ワンワンマンライブ2025
〜収穫の秋!ワン!〜
出演:イヌスターヅ (他、ゲスト予定)

open 16:00 start 17:00 前¥3000 当\3500(ドリンク代別\600)

2025/9/7(日)のワンワンマンは『収穫祭!』やっぱりみんなでお祭り!
野菜も料理も音楽も盛りだくさん!

ぜひ一緒にライブしましょう!!

チケットは以下のページで。
https://x.gd/dx6nS

*チケットのメールでの予約も受け付けてます。こちらから↓
info@shinyokohamalit.com
タイトルに「9/7チケット予約」本文にお名前、ご希望枚数、連絡の取れる電話番号をご記入ください。受付と同じアドレスから確認返信させていただきますので、受信できる設定をお願いします。
*入場順は、並んだ順の入場となります。

このページの先頭へ




2025/8/5〜7
しばざ記 2978−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2978
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版